2014年2月22日 公開シンポジウム

一昨年2012年、14年連続で3万人をこえていた自ら命を断った方の数が、はじめて3万人を下回りました。
国や民間団体によるさまざまな施策が次第に広まりつつあります。
私たちは、<3万人をこえた><3万人を下回った>という社会問題としてだけでなく、自ら命を断った方、大切な人を亡くした方、そして、今まさに死にたい気持ちで苦悩している方、一人ひとりのことを大切に考えたいと思っています。
今回のシンポジウムでは、「死にたい気持ちを抱える方に必要な支援とは何か?」をテーマとします。
これまで、死にたい気持ちを抱えた方への支援を担ってきた登壇者を中心に、来場者の皆様からの質問を交えながら、本当に役立つ関わりについて具体的に考えます。
開催日時
2014年2月22日(土)13:30~16:00(13:00 開場)
16:00~16:30(ボランティア説明会)
開催場所
キャンパスプラザ京都 4階第2講義室
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る
(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側)
スケジュール
13:30 | 開会 |
---|---|
13:35 | パネリスト提言 |
14:35 | 【テーマ1】“死にたいってどんな気持ち?” |
15:05 | 休憩 |
15:20 | 【テーマ2】“何が支えになるのか?” |
16:00 | 閉会 |
16:00 | 京都自死・自殺相談センター相談ボランティア説明会 |
パネリスト
東藤泰宏(U2plus)
波床将材(精神科医)
竹本了悟(Sotto)
お問い合わせ
特定非営利活動法人 京都自死・自殺相談センター事務局
075-365-1600(平日9:00~17:00)