おでんの会

寂しい、生きるのが辛い 死にたい でも死ぬのも辛い
誰にもわかってもらえない・・・
ひとりぼっちだと感じていませんか。
どんな気持ちも否定されることなく話せる場所や、自分が居てもよいと感じることが出来る場所があれば、それは安心して過ごせる居場所になるのではと考えます。
おでんの会という名前は、おでんがいろんな具材が集まることでとても美味しくなるように、みんなが集まることで身も心もあたたまる、ほっとできる居心地の良い居場所をつくりたいという想いを込めて名付けました。 同じような思いのみんなと一緒に、そんなあたたかなひと時を過ごしてください。
- ※おでんの会は京都府自殺対策事業補助金を受けて開催します。
- ※当センターでは精神的な支援を提供します。金銭的支援などの具体的な支援はできません。
- ※安心して過ごして頂くために会の中の発言は外部に漏らさないことを約束にしています。

開催日程
水曜開催
2025年4月2日 | 食事の場(長慶院) |
---|---|
5月7日 | 死にたい気持ちを話す場(一念寺) |
6月4日 | からだリラックスの場(ストレッチ・ヨガ)(一念寺) |
7月2日 | こころリラックスの場(音楽鑑賞)(長慶院) |
7月30日 | 食事の場(長慶院) |
9月3日 | 死にたい気持ちを話す場(一念寺) |
10月1日 | からだリラックスの場(ストレッチ・ヨガ)(一念寺) |
11月5日 | こころリラックスの場(音楽鑑賞)(長慶院) |
12月3日 | 食事の場(長慶院) |
2026年1月7日 | 死にたい気持ちを話す場(一念寺) |
2月4日 | からだリラックスの場(ストレッチ・ヨガ)(一念寺) |
3月4日 | こころリラックスの場(音楽鑑賞)(長慶院) |
食事の場
みんなで一緒にご飯を食べてゆっくりと時間を過ごします。
14:00-16:30 長慶院
2025年4月2日、7月30日、12月3日
死にたい気持ちを話す場
みんなが抱えている孤独や悩みについて、話したり聞いたりします。
14:00-16:30 一念寺
2025年5月7日、9月3日
2026年1月7日
からだリラックスの場
ヨガやストレッチなどを通して、身も心もリラックスします。
14:00-16:30 一念寺
2025年6月4日、10月1日
2026年2月4日
こころ リラックスの場
14:00-16:30 長慶院
2025年7月2日、11月5日
2026年3月4日
開催場所(食事の場、こころリラックスの場)
妙心寺 長慶院
会場へのアクセス
徒歩 | 京福電鉄北野線「竜安寺道」下車徒歩5分 |
---|---|
JR | 「花園駅」下車妙心寺境内を徒歩20分 |
バス | 「妙心寺北門前」下車徒歩3分 |
送迎
送迎が必要な方は、お申込時にその旨をお伝えいただき、13:30までにJR円町駅入口にお越しください
開催場所(死にたい気持ちを話す場、からだリラックスの場)
一念寺
会場へのアクセス
徒歩 | 京都駅より15分 |
---|---|
バス | 50系統「西洞院正面」から北西へ3分 |
送迎
送迎が必要な方は、お申込時にその旨をお伝えいただき、13:30までに右図の集合場所までお集まりください。
集合場所 | 京都駅烏丸口 一般タクシー乗り場 |
---|---|
集合時間 | 13:30までにお越しください |
参加者の声(許可を頂いた方のみ)
「 始めは、心も体もしんどくて…今日は一日休んでいようと思っていました。でも、やわらかいふんいきの空間、関わり方、おいしいお茶とケーキ、心が久しぶりに広がったというか、解放されました。本当にありがとうございます。」
「「死にたい気持ち」のテーブルで、話をしたり、聞かせてもらったりして、充実した時間をすごすことができました。このような貴重な時間をもっとほしいと思います」
「 自分と同じような問題を抱えている人の話を聞けたので、自分だけじゃないんだと少し冷静になれた。死にたいという話を身近な人にしても真剣に受け取って貰えないので、こういう場があるっていいなと思った。 」
参加費
無料
- ※参加には事前の申し込みが必要です。(先着順)
- ※毎月25日の朝9:00より、電話・メールにて翌月の予約が可能になります。
- ※25日が土日祝で事務局が休業の場合、翌営業日の受付となります。
- ※お電話かメールで、前日までにお申込みください。
- ※予約は1ヵ月先のみとなります。
- ※新型コロナ感染予防対策を講じて開催いたします。参加される方はご協力ください。
申込み
認定NPO法人
京都自死・自殺相談センターSotto 事務局
TEL:
075-365-1600(平日9:00~17:00)
メール:
so-dan@kyoto-jsc.jp
お問い合わせの際は「おでんの会のことで、」とお話しいただければ結構です。
ご注意
メールの受信制限を設定されている場合は相談センターからの返信メールが届かない可能性があります。
あらかじめ「kyoto.sohdan@gmail.com」「so-dan@kyoto-jsc.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
頂いたメールへは、基本2営業日以内にご返信しております。万が一、返信がない場合は上記の可能性がございます。
お手数をお掛け致しますが、お電話にてお問い合わせください。