
ひろしまSotto開設記念シンポジウム
“死にたい”ってどんな気持ち?
どうすれば和らぐのか一緒にかんがえませんか
2010年春、「京都自死・自殺相談センターSotto」が開設されました。そして2016年12月に、広島で、「ひろしまSotto」の活動が始まりました。京都では電話相談、メール相談など様々な取組をしていますが、広島では特に「死にたい思いや孤独感を抱える方のための居場所づくり」を中心に活動していこうと考えています。そこで、私たちの活動を知っていただきたいという思いをはじめとして、「死にたい」という苦しさを抱える“人”に、本気で向きあっている“人”の“声”や“思い”をできるだけ多くの方々に聞いていただければと考えて、このシンポジウムを開催することとなりました。
日程
2017年10月18日(水)13:30~16:30
タイムテーブル
13:00 | 開場 |
---|---|
13:30 | 一部開始 |
14:30 | 休憩 |
14:45 | 二部開始 |
16:00 | 説明会 |
16:30 | 終了 |
登壇者
- 松本俊彦 (精神科医)
- 竹本了悟 (NPO法人京都自死・自殺相談センター 代表)
- 武田慶之 (ひろしまSotto 代表)
- 赤木悠起 (メイジュコミュニケーション代表)
会場案内
TKPガーデンシティ PREMIUM広島駅前
広島市南区大須賀町13-9
(広島駅前郵便局横の元代ゼミのビル)
JR山陽本線広島駅南口 徒歩2分
主催・お問合わせ先
ひろしまSotto事務局
〒731-0123 広島市安佐南区古市1-10-12 (事務局:猪)
TEL:
090-9114-5872(代表:武田)
メール:
hirosimasotto@gmail.com
体験研修「死にたい気持ちを抱えた方の心の居場所づくり」
Sottoは「死にたい気持ちを抱えた方」をひとりぼっちにしたくないという思いで活動していますが、その苦悩を大切に丁寧に受け取っていくということは容易なことではありません。しっかりと研修を重ねていく必要があります。
この研修では、京都Sottoの経験豊富なスタッフから自死に関する基本的な情報とSottoの理念、姿勢についてレクチャーを受け、それらを共有していただくことからスタートします。
そして中心は座学よりも参加者の主体的な気付きを促すようなワーク、体験学習<ロールプレイ>などの実践的な研修です。
Sottoで活動していただくには、この研修を受講してボランティアとして認定される必要があります。ひとりでも多くの、主体的に関わっていただける方にメンバーとして参加していただきたいと思っています。
日程
2017年10月23日(月)・24日(火)
各日 9:30 ~ 17:30
- ※2日間の全日程にご参加ください。
研修内容
[1] ワークショップ
自己紹介の時間/どんな時に死にたくなるのか/どんな人に本音を話せるか/スタッフによるロールプレイ実演
[2] 実習
グチを聴く・話す/ロールプレイをやってみる/相手の気持ちを感じる/相手の気持ちに応じる/死にたい気持ちに触れる
- ※NPO法人京都自死・自殺相談センター現役相談員が、実践的なワークショップと実習を提供します。
会場案内
広島市総合福祉センター6階 ボランティア研修室
広島市南区松原町5-1
(BIG FRONT ひろしま:ビックカメラ広島駅前店の上)
広島駅南口徒歩五分
受講料
一般…5,000円/学生…3,000円
- ※当日の受付にてお支払い下さい。
定員
25名
申込方法
下記の内容をメールにてお申し込みください。
- 名前(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
申込み・お問合わせ先
ひろしまSotto事務局
〒731-0123 広島市安佐南区古市1-10-12 (事務局:猪)
TEL:
090-9114-5872(代表:武田)
メール:
hirosimasotto@gmail.com